【基本情報】
場所:群馬県高崎市八幡町876-7【地図】
墳形:前方後円墳
製造時期:5世紀末
大きさ:全長105m
石室:舟形石棺2基
![]() |
埴輪の裏が古墳です。
公園側からみるともさっとしていますが裏へ回り込むと階段があり墳頂へ行くことができます。
墳頂には何の案内板もありませんでしたが、謎のコンクリートの囲い。
多分石室があった場所を表しているのだと思いました。
*画像をクリックすると画像共有サイトへ飛びます。
大きい画像をご覧頂けます。




公園。埴輪像の後ろが古墳。

サイドから撮影





ここを上がると墳頂へ。後円部 前方部墳頂
posted by (C)kohunist
【アクセス】
電車:JR信越線[群馬八幡]徒歩25分。
バス:JR高崎駅から市内循環バス「ぐるりん」西循環線右回りで30分の「八幡中学校前」から徒歩10分。
車 :県道10号前橋安中富岡線沿いに資料館の案内板があります。古墳周辺には駐車場がないので、
資料館の駐車場を利用。資料館からは徒歩3分。
訪問時ブログ> >
【一緒に回れる近くの古墳】


