場所:場所:埼玉県行田市藤原町1- 27-2【地図】
墳形:円墳
製造時期:七世紀前半~中頃
大きさ:直径80m 高さ9.5m
新編武蔵風 土記稿に横穴式石室の一部が露出し、石室内に八幡社が祀られていたことが記載されていることから八幡山古墳(はちまんや ま)の名が付いたとされています。
江戸時代に は既に石室の一部が露出してましたが、1934年の小針沼干拓工事で盛土が取りさられ石室が完全に露出。
その様子 が、飛鳥の石舞台古墳に似ていることから、「関東の石舞台」と呼ばれました。
石室内から は近畿地方の天皇陵で使われる、漆塗木棺の破片などが発掘されていることから、被葬者は朝廷と深い関わりのある人物では ないかと考えられていま す。
五月頃に行くとつつじの花に囲まれた美しい姿を見ることができます。 石室公開日:土曜・日曜・祝日の10:00~16:00 *地震の影響で中に入れなかったので、確認してから訪問したほうが良いと思います。 |
つつじに囲まれた八幡山古墳 石室
|
入り口側からの石室
|
八幡山古墳石室内部
|
【ア クセス】
車 /東北自動車道「羽生IC」
電車/秩父鉄道「東行田駅
カーナビによっては正確な位置が出てこないこともあります
さきたま古墳公園>>